よくある質問
【マタニティ整体】
Qいつから施術を受けられますか?
A.
①妊娠16週以降
②高血圧ではない
③張り止めを処方されていない
④胎盤の状態が(低位置、前置)ではない
が条件です。
当日は母子手帳をお持ちください。
Qどんな姿勢での施術になりますか?
A.負担のない体勢、横向きで施術いたします。施術中も体調やお手洗い等声かけさせていただきますので遠慮なくおっしゃってください。
【産後整体】
Q産後いつから整体できますか?
A.産後1ヶ月。1ヶ月検診が終わり、主治医の先生から指摘がなければ可能です。
帝王切開の場合は産後2ヶ月から。お腹の傷が完治してから可能です。
Q帝王切開なので骨盤調整は必要ないですよね?
A.経膣分娩でなくても産後の骨盤周りの筋肉は疲労しています。疲労が蓄積され、歪んだ姿勢が定着する可能性があります。
Q産後6ヶ月たってしまったのでもう間に合わないですよね?
産後6ヶ月はホルモンの影響で関節や靭帯が緩みやすい時期です。
それが体型戻しに適した時期と言われていますが、過ぎたからといって間に合わ無いということはありません。
Q治りますか?
医療従事者ではないので「治る」という言葉は使えません。
その場限りの痛みを取り除くのではなく、なぜ痛みが発生したのかなどのメカニズムをお伝えし「改善」「予防」に努めます。
Q痩せますか?
A.矯正に関しては、私たち施術者が矯正を行うものではありません。
妊娠によって崩れたバランス・妊娠中・分娩時・育児中の疲労により筋肉が固く・柔軟性が無くなります。
そうなると、代謝も落ちます。
骨格は筋肉により保持・作用されていますので、その筋肉をベストな状態にもて行くのが施術者。そして、新たな筋肉を付け骨格を正しい位置に戻していくのは、「ご自身です」。
当店では、正しい位置に戻していくエクササイズを産後整体に取り入れております。
もし、施術者任せの矯正をお考えでしたら、マタニティ相模原店及びマタニティ整体協会の店舗にて予約を取らないほうが良いでしょう!
痛みの改善・体型戻し・健康目的・不妊改善等はお客様と施術者での二人三脚です。
Qどのくらい通えばいいですか?
通院の目安のページをご参照ください。
個人差はあります。
【その他】
Q痛みも不調も無いと通ってはダメですよね?
A.産後の身体は妊娠・出産により非常に疲労・緊張しております。ただ、ご自身の身体に痛みとして現れてないだけです。
ケアなくしては2・3人目の産後に体調が大きく崩れたり妊娠中に痛みが出る可能性も高いです。その為、産後はすぐに整体を受けられ、月に1度のメンテナンスは欠かさない方がベストだと考えます。
月1の整体でも実際施術を受けてみると先月では感じられ無かった違和感が今月は感じることも多々あります。
育児は非常に大変で、仕事のが楽です。それは何も知らない子供を一から育て上げ、融通が利かなく肉体的にも精神的にも負担が掛かる一方です。
もし、ご主人がお前は家にいて良いよなー楽そうだなーと言ってるようではまだまだ育児に関しての理解は無いように思われます。
産後の整体の来院動機は何でも構いません。骨盤矯正・体型戻し・ダイエット等。一度体験してみればよく分かるかと思います。月に1度のリッラクスは如何ですか!!
産後1ヶ月目ならご主人に預けても大丈夫です。逆にこの時期に預けてご主人に慣れてもらわないと、目が見え出す時期に突入すればいつも一緒のお母さんを意識しますので、週末だけサポートをするご主人では太刀打ちできなくなる可能性もあります。子供の性格にもよりますが子供は環境に順応しやすいので産後すぐからご主人に任せるのも良いでしょう^_^
Q高くないですか(^_^;)??
A.はい。安くはないですよね。産後、しかもこれからお子さんにもお金がかかってくる。
そんな中自分にお金かけられないよ〜。ってよーーーーくわかります。世の中には保険診療で見てくれるところはたくさんあります。価格が安いから通いやすいかもしれませんが、長く通うことになるでしょう。その間にお子さんはすくすく成長していくでしょう。
お子様連れての通院が大変かもしれません。
当院は短期間であなたの痛み、不調を取り除き再発を予防することに全力で努めます。
そう考えると短期間で不調のケアやマンツーマンのエクササイズ指導が受けられる当院の価格設定に納得いただけるのではないでしょうか^_^?